HORIKI ERIKO

PORTFOLIO

光壁

この作品のタイトルが入ります

志摩観光ホテル ザ・クラブ 2階ホール三重県 2016

第42回先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)の会場となるホテルで村野藤吾氏設計の建築を改装。「宇宙の良い兆しが涌き上がる」という、吉祥の意味を持つ日本の伝統文様のひとつであ...

この作品のタイトルが入ります

オリーブ ベイ ホテル bar YAMABUKI長崎県 2013

スモールラグジュアリーホテルで、バーの空間デザインを行った。天井には、シャンパンゴールドの箔を散りばめ、雲間からスポットライトのように降り注ぐ太陽の光「天使の梯子」を光柱...

この作品のタイトルが入ります

東京ミッドタウン日比谷東京都 2018

かつて日比谷にあった鹿鳴館の記憶から、ダンスを踊るドレスの裾を建築イメージとしていることを受け、ダンスを踊る軽やかなステップの軌跡を曲線で表現した。静的な空間であるエレベ...

この作品のタイトルが入ります

パシフィコ横浜神奈川県 2010

全長24mの和紙。巨大な2枚の和紙を漉き上げ、1カ所だけ和紙を継ぎ合わせている。楮の茎を漉き込み、その茎1本で、修復の技術を使って継いでいるため、継ぎ目は感じられない。1...

この作品のタイトルが入ります

オムロン ヘルスケア 本社京都府 2011

「玄」という名前の社内ラウンジ。万物の根源や黒色を意味する部屋名に合わせて黒色に染めた原料で和紙を漉いた。透過光では、薄闇の中の陰影が不思議な雰囲気をつくり出す。最上階の...

この作品のタイトルが入ります

スルガ銀行東京都 2017

耐震補強工事に伴う改装時、エレベーターホールの光壁と、応接室の窓障子を制作した。応接室の窓には耐震補強による構造的な梁が設置されるため、通常はノイズとなる梁の影をアートワ...

この作品のタイトルが入ります

ブランシエラ吹田片山公園 モデルルーム大阪府 2011

世代を繋ぎ、かけがえのない物語を紡いでいくための住宅において、「紡ぐ」をテーマに内装デザインを行った。一日の時間の流れや天候、季節など、暮らしを取り巻くいろいろな要因で「...

この作品のタイトルが入ります

ブランシエラ二条城 モデルルーム京都府 2013

京都に住み、日本のものづくりの美を愛で、日本人の心を見つめる豊かな時間を過ごしていただけるよう、玄関や和の空間に「しつらえの場」を設ける内装設計とした。リビング・ダイニン...

光天井

この作品のタイトルが入ります

京都駅ビル The CUBE 11階 グルメ街京都府 2015

京都駅ビルの最上階天井。エスカレーターで移動しながら見上げる位置にある。面を屏風のように折り曲げて、静的な和紙素材に動的な要素を加えている。和紙は合わせガラス加工とし、不...

この作品のタイトルが入ります

東京都健康長寿医療センター東京都 2013

3mの直径で丸く漉き上げた和紙。中央部に開口を設け、トップライトを直接取り込めるようにしている。また、中央の開口は、点検口として巨大な和紙裏面の清掃などのメンテナンスがで...

この作品のタイトルが入ります

横浜アイマークプレイス神奈川県 2014

設計者のコンセプト「環・輪・和」を受けて、全長15mで漉き上げた和紙2枚を使用して構成した。圧迫感を感じないように、吹き抜け空間を囲むダイナミックな形状で吊り下げ、浮遊し...

この作品のタイトルが入ります

特別養護老人ホーム やすらぎの杜京都府 2015

ロビー中央の天井に大きなライトオブジェを設置。太陽に育まれる大輪の花をモチーフにした大きな天井作品により、陽だまりのような空気感を演出した。夜には周辺のガラスに照明が映り...

この作品のタイトルが入ります

熊魚菴 たん熊北店 ホテルニューグランド店神奈川県 2014

ホテル内のレストランリニューアルに際し、空間デザインと和紙制作を担当している。格式あるアールデコの歴史的空間をもつホテルの「洋」の美と、京料理の老舗が持つ美学や記憶を根底...

この作品のタイトルが入ります

四季彩一力福島県 1994

職人の手による工芸をふんだんに取り入れた老舗旅館。和紙は外壁から風除室、エントランス、エレベーターホールへと動線に添って使用されている。吹き抜けのエントランスには、直径3...

この作品のタイトルが入ります

田中一村記念美術館鹿児島県 2001

奄美の素材をふんだんに使用した建築の中で、地元の高倉をイメージした展示館の天井に設置。トップライトからの強い光を一旦和紙で受け取り、館内に拡散している。天井を構成する素材...

光柱

この作品のタイトルが入ります

宗家 源吉兆庵 岡山本店岡山県 2013

まっすぐに伸びる光柱のデザインは、芯のある揺るぎない企業の意識を象徴的に表現した。1階店舗から見上げることができる光柱は、2階から3階の美術館エリアの吹き抜け空間を貫くよ...

この作品のタイトルが入ります

シーボン.パビリオン フォーラム神奈川県 2011

吹き抜け空間にある既存の2本の柱を和紙光柱に改装した。柱の細さと高さを強調するため、柱の角を活かして四辺に曲面を施した。和紙には温かな電球色の光がよいという従来のイメージ...

この作品のタイトルが入ります

UCCコーヒー博物館兵庫県 2013

エスカレーターを囲むように位置する立体的な壁面に、和紙アートワークを施工した。外部から館内に入り、展示空間へ向かうアプローチとして、森の中で木々の息吹を感じるような空気感...

この作品のタイトルが入ります

パークシティ武蔵小杉 ザ グランドウイングタワー神奈川県 2014

1.2m×7.5mの大きさで漉き上げた和紙を、エントランスの3本の柱に設置した。和紙は、雨天での湿気などによってタワミが起こらないように、天井のみに固定して吊り下げるタピ...

この作品のタイトルが入ります

石の蔵栃木県 2001

デザインは、日本の文様の中で吉祥の意味を持つ「立涌」をモチーフにしている。立涌は「宇宙の清らかな気(良い兆し)がゆらゆらと涌き上がり立ち昇る」意味を持つ。シンプルな柱状に...

この作品のタイトルが入ります

京都光華女子大学京都府 2005

大学レストランの改装時、内装を担当。レストランとカフェのネーミングやロゴタイプデザインも手掛けた。レストラン「リストランテ グラード」は感謝、カフェ「ブラーマ」は願いの意...

この作品のタイトルが入ります

セロリー株式会社レソルテ岡山県 2004

ユニフォームの企画/制作/販売を行う会社のエントランス。吹き抜けの高さを活かし、階段形状との調和を考えて、光柱の形状とした。和紙デザインは、ユニフォームを着て活動する1人...

ファサード/サイン

この作品のタイトルが入ります

宗家 源吉兆庵 岡山本店岡山県 2013

連続した透かし柄による50枚の大型創作和紙を漉き上げ、外壁を制作した。和紙は合わせガラス加工とし、ガラス表面には無反射加工を施している。99.9%退色がないとされるデータ...

この作品のタイトルが入ります

キャンパスプラザ京都京都府 2000

インテリアとしての和紙素材は多くの場合、室内環境を創る素材として使われてきたが、この建築では、初めて都市環境にむけて和紙素材を押し出した。和紙には合わせガラス加工を施し、...

この作品のタイトルが入ります

たねや 京都高島屋店京都府  2016

CLUB HARIE(クラブハリエ)の母体となる和菓子舗たねやの京都髙島屋店。前年に、対面の空間にオープンしているCLUB HARIEと同じ市松柄の意匠とし、透かしの手法...

この作品のタイトルが入ります

志摩観光ホテル ザ・クラブ 2階ショップ三重県 2016

第42回先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)の会場となるホテルで村野藤吾氏設計の建築を改装。古来伝わる「透かし」の抄紙技術を用いた2階のショップファサード。和紙は合わせガラ...

この作品のタイトルが入ります

CLUB HARIE B-studio 京都高島屋店京都府 2015

CLUB HARIE(クラブハリエ)のパッケージ意匠である市松文様を和紙の透かし柄で表現した。小麦色と緑色がマーブル状に混じる市松柄は、人と自然が調和して混ざり合うことを...

この作品のタイトルが入ります

宗家 源吉兆庵 銀座本店東京都 2019

銀座SIXの向かい側に位置する建物の外装。岡山本店の意匠と関連づけ、縦方向に細く長いビルの特長を活かして、一連の輪違い柄をモチーフにザインした。輪違い柄は、希望を象徴した...

この作品のタイトルが入ります

上野原縄文の森展示館鹿児島県 2002

幅16m×高さ8mのドーム型の和紙光壁は、特殊な立体和紙の製法で鉄骨を和紙に漉き込みながら制作された。縄文時代の発掘物の展示室前のエントランスに配置され、竪穴式住居や地層...

インスタレーション/展覧会

この作品のタイトルが入ります

堀木エリ子の世界展~和紙から生まれる祈り~神奈川県、大阪府、山口県 2007 ~ 2009

30mの和紙を使用した光壁と、永遠を表現した巨大な渦巻き状の天井面を組み合わせ、象徴的に繭型のオブジェを配置した「命への祈りの空間」、浜名湖花博(浜松)で使用した伎楽面を...

この作品のタイトルが入ります

堀木エリ子展~和紙から生まれる祈り~東京都 2012

直径10mの大型創作和紙。地球上のすべての命を育む太陽をイメージした作品。吹き抜けの展示空間には作品を囲むように螺旋階段があり、1階から2階へと移動しながら、目線を変えて...

この作品のタイトルが入ります

ミラノ サローネ ユーロルーチェ「Baccarat Highlights」イタリア、ミラノ 2011

約250年の歴史に裏付けられたバカラの職人技術と、糊を使わずに立体的に漉き上げる紙漉きの最新技術とを融合させた。火から生まれる透明なクリスタルと、水から生まれる繊維感のあ...

この作品のタイトルが入ります

堀木エリ子展~二枚の和紙による空間~東京都 2007

15m×3mの1枚漉きを2枚だけ使用したインスタレーション。タピストリーバーを曲線に成形し、和紙を添わせて吊り下げた。
和紙は、「太陽」と「月」をモチーフにデザインしてい...

この作品のタイトルが入ります

2013食博覧会・大阪大阪府 2013

和紙と最先端の映像技術を組み合わせたインスタレーション。2013食博覧会では、和紙による10mの高さの光柱、直径10mの光床、それを囲む16枚のタピストリーに映像を映し出...

この作品のタイトルが入ります

ハノーバー国際博覧会日本館 ランタン・カー “ 螢 ”ドイツ、ハノーバー 2000

銅版画家山本容子氏の発案、デザインで、立体和紙による電気自動車を制作した。車は、外装・内装とも和紙で制作され、2人の人間が乗って最高時速125kmで走ることができる。内側...

この作品のタイトルが入ります

ヨーヨー・マ「シルクロード」米国、ニューヨーク、カーネギーホールほか 1999

チェリストのヨーヨー・マ氏のコンサート・ツアー「シルクロード」のために、公演場所となるカーネギーホールの舞台を15m×4mの創作和紙で演出した。漉き込まれた楮が奏でる光の...

この作品のタイトルが入ります

ラファエル・アマルゴ「ドン・キホーテ」スペイン、マラガ 2005

舞台の主人公、ドン・キホーテの家として制作した。ダンサーの動きや影が見え隠れするように和紙は開口ある不定形に漉き上げ、細い糸を漉き込んで形状を維持している。

ライトオブジェ/立体漉き和紙

この作品のタイトルが入ります

ISHI/TANE 2017

竹ひごや糊を使用せず、立体的に和紙を漉き上げる独自の手法。自由な曲面が表現できて、経年変化による糊の劣化がない。ISHIとTAMEシリーズは、1993年に抜け殻のように制...

この作品のタイトルが入ります

HANA 2017

天井シーリングライト。市販のシーリングライトとタイアップし、シェード表面に和紙を漉き上げた。「想いが花開き、物事が達成するように」と祈念した作品。バラ、マーガレット、菊を...

この作品のタイトルが入ります

SACHI/FUKU 2017

SACHIは、照明器具が鳥の足のような形をしている。「幸」が鳥のように飛んできて、その場に留まるイメージで、幸せがやって来ることを祈念して制作。FUKUは、小動物の足のよ...

この作品のタイトルが入ります

そごう心斎橋本店大阪府 2005

地階、1階、14階の各吹き抜けにアートワークを設置した。地階が「蝶(卵)」、1階が「繭(さなぎ)」、12階から14階を見上げると「生まれた命」、14階「羽ばたいていく蝶」...

この作品のタイトルが入ります

京都リサーチパーク 9号館京都府 2010

京都リサーチパークの社是である「集・交・創」がイメージできる作品を、という要望に添い、3つの異業種(アクリル、和紙、照明)の新たな挑戦から生まれたライトオブジェ。アクリル...

この作品のタイトルが入ります

ザ・ペニンシュラ東京 スパ東京都 2007

スパの受付エントランスに配置する天井シェード、光カウンター、光壁は、来客を温かく迎えいれるような漂う空気感をイメージしている。「立涌」のモチーフをとり込み、浄化という精神...

パッケージ素材/ブランド監修

この作品のタイトルが入ります

サントリー「響」 1989~

1枚1枚の厚みや質感が職人の勘によって制作される手漉き和紙。複数の印刷工程を経るための精度が求められる中で、洋酒に対応する大量のロットで漉き上げるための試行錯誤を繰り返し...

この作品のタイトルが入ります

ドゥラメールリミテッドパッケージ 2007/2008

商品の色調にあわせた色糸を漉き込んで、ホリデーシーズンにおけるラグジュアリーな限定パッケージを手掛けた。2007年=立体的に漉き上げた蓋部分に、クリームとスパチュラをセッ...

この作品のタイトルが入ります

テタンジェ コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン2008 (リミテッドエディション) 2020

伝統的な「白透かし」と「黒透かし」の技術を用いてロゴマークを漉き上げ、熨斗の形状でパッケージデザインを行った。和紙は4層で構成されており、ボトルの緑色を基調として、浄化作...

この作品のタイトルが入ります

たねや ふくみ天平 京都高島屋店限定パッケージ 2016〜

たねやの前身は江戸時代の材木商の後に種苗を扱う商いであったことから、種をモチーフにパッケージデザインを行った。京都での初出店を象徴して、あけぼのの光をイメージした色調とし...

この作品のタイトルが入ります

クラブハリエ B-studio 京都高島屋店限定パッケージ 2015〜

大きなバームクーヘンのパッケージは、クラブハリエのモチーフである市松模様を手漉き和紙ならではの技術で表現した。また、小さなバームクーヘンのパッケージは、回転して焼き上げる...

この作品のタイトルが入ります

ロッテ 「紗々」 2013〜

落ち着きのあるマットな質感を使い、商品の特長である繊細な編み上げを表現して、高級感のあるパッケージへとデザイン監修を手掛けた。 網目の美しさが際立つ個包装とし、20年間使...

この作品のタイトルが入ります

ポーラサンクスプレゼント 2013

「こころのカタチ」をテーマにご縁のつながりを意味するオリジナル文様で漉き上げた和紙によるアイテムや、同柄をモチーフにしたストール、傘、バックなどをデザインした。異素材にお...